2023年
9月30日(土)・10/1日(日)に開催のコンサート・ライブにつきまして
荷物の預かりは通常通り行います。
〇預かり時間は午前9時~LIVE終了後1時間程度の予定です。
ライブ開催日は公演終了時間を目安にお店を開けております。
サンドームから駅までの道中には街灯のない箇所もありますので
くれぐれも転んだりしないよう、急がずに安全第一でお戻りください。
ライブ後すぐ 鯖江駅から電車で移動される方へ
〇LIVE終了後、駅周辺に飲食物を買えるお店は極めて少なく 特急電車の車内販売もありません。
駅にセブンイレブンがありますが、帰りは特にレジ待ちが長くなる傾向。
当日のうちに電車で遠方に帰る方は、パンやおにぎりなどの軽食を事前に準備しておかれた方が安心です!
当日のお天気は要チェック!
〇9/30、10/1の福井の天気はただ今未定・・・。日中は日差しがきつく、ジリジリと焼けるような暑さになります。
駅から歩く方は日傘があった方が良いですね。
日焼け対策、水分補給はお忘れなく!
当日のサンドーム付近、 鯖江市の天気予報はこちらからお確かめください。
〇JRの運行状況もご確認ください!
9月・10月は台風が発生しやすい時期。強風により電車が止まることもあります。
ライブ開始までに安心して会場に着けるよう、天気予報と共に列車の運行状況もチェックしておかれると安心です。
北陸エリア運行状況→JR西日本列車運行状況
JR西日本列車運行状況:公式x(旧twitter)アカウント
近くでは『めがねフェス2023』開催!

9/30~10/1は「めがねのまちサバエ」で一番盛り上がるイベントといっても過言ではない、『めがねフェス』が開催されています。
キッチンカーや飲食コーナーもあり、このイベント限定のご当地グルメが楽しめる他、めがねに関するグッズ販売、チャレンジイベント、ワークショップなど。
鯖江を満喫するのには最高のイベントです!!
サンドーム福井⇔イベント会場 をつなぐ無料シャトルバスも20分毎に運行されるのでぜひ足を運んでみてください!
↓ ↓ ↓ 以下はいつも案内している文章です。参考にどうぞ。↓ ↓ ↓
サンドーム福井でアーティストのライブがあるとき、
県外から福井・鯖江に来られる、
特にJRを利用される方が困っている
という姿がよく見受けられますので
①コインロッカー、手荷物預かり
②トイレ
③飲食店
について、簡単にですが鯖江駅周辺の情報などを書いておこうと思います。
①コインロッカー & ②トイレ
JR鯖江駅構内にはコインロッカーもトイレもありますが
とても数が少ないのです。
サンドーム福井でイベントがあると
小さな駅構内には人があふれてとても混み合います。
なので最近は大きなイベントがあると
当店で以下のようなことを行っております。
〇 手荷物の預かり-大きさ問わず500円でお預かりします
(損害保険加入)
2DAYSの場合、宿泊の方もいらっしゃるでしょう。
ホテルのチェックイン前
または2日目のチェックアウト後
キャリーケースやお土産・買い足したグッズ、などなど
会場のお席に持ち込むのは大変かと思います。
当店にて責任を持って大事にお預かりいたします。
途中で荷物の出し入れをご希望の場合にも対応いたします。
(貴重品は忘れずにお持ちください。)
以下はお電話でよくある質問
↓ ↓ ↓
Q1「荷物を預けるのに予約は必要ですか?」
A1 いいえ、予約は必要ありません
来られた順に受付しておりますので、駅からまっすぐお越しください。
Q2「預けるお客さんがとても多い場合、断られることもありますか?」
A2 荷物がいっぱいになってお断りすることもありません。
あくまでも倉庫がいっぱいにならなければですが、近隣倉庫を借りる、テントを設営するなどしてこれまでお断りした例はありません。
なので、皆さま慌てずに安心してご来店ください。
少しお待たせすることがありますが、間違いがないように順番に対応しておりますので何卒ご了承ください。
〇 トイレご利用可能です
駅のトイレは数が少ないので、長い列ができることが多いです。
当店のトイレもお気軽にお使いください。
〇 スマホの充電もできます
「帰るまで充電もつかな・・・」
「モバイルバッテリー忘れた!」
という方は遠慮なくコンセントをお使いください。
当店の休憩スペースに多数のコンセント&電源タップを用意しております。
iphoneの充電器はうちにもあるのでお貸しできます!
〇 その他
当店の場所はJR鯖江駅を出て 右側の歩道を渡り 徒歩1分ほど
JR鯖江駅の出入り口は一つ(西口・東口とかないくらい小さい駅です 笑)
その出口を出て右側、レンタカーの赤い看板の奥。です。
飲食店の情報や急遽 買い物が必要になった場合などなど
お困りごと、お尋ねごとも何かしらお役には立てると思います。
③飲食店など
駅前にランチなどが食べられる飲食店は2件ほどあります。
まずは駅前正面の白いビルへ。
(ただし、ライブ時はとても混雑する可能性があります。)
そして少し(5分ほど)歩きますが、まちなかの商店街にも
飲食店は数軒あります。
食べ処、見どころの案内は
お友達のブログのこちらも参考にどうぞ!!
↓ ↓ ↓
「サンドーム福井でのLiveに来られるファンの方へ」
駅補足:ひと休みする場所が少ない問題
JR鯖江駅は
都会から見たらかなりかなり小さな駅です
なので
特に帰りの時間に人が集中して
待合所がキャパオーバーになりがちです。
雨が降っていても駅構内に入れない
外で待たなくちゃ・・・なこともあるので
天気予報の具合によっては、一枚上に羽織るもの、折り畳み傘や帽子などをお持ちください
帰りの電車の時間まで余裕がある場合は
夜ならば たこ焼き屋さんやおしゃれな居酒屋、バーも開いているので
ひと休みしながら小腹を満たすのもおすすめですし
当店(久保田酒店)を 待合所代わり に使っていただくことも可能です。
お買い物をするしないに関わらず
お気軽にご利用ください。
初めて福井にお越しの方もいらっしゃるでしょう。
あまりの田舎さに、びっくりされる方もいらっしゃるでしょう(笑)
それでも
短い時間であるかもしれませんが
ぜひぜひ福井・鯖江の滞在を
少しでも楽しく
良き時間としてお過ごしくださいませ☆